春野菜 天ぷら レシピ

春野菜 天ぷら レシピ

少し春めいてきて、スーパーでは 春野菜が並び始めました。 一足お先に、春野菜を味わってみようっていうことで 本日は、春野菜の天ぷらをテーマにします。 春の山菜、特に「春には苦味を盛れ」ともいいます。 冬の間は、体温を保つために、できるだけ体を動かさずに 体内に栄養を蓄えて、寒さを乗り切ります。 この冬の間に溜め込んだ脂肪や老廃物を 体外に排泄してくれるお手伝い、デトックスをしてくれるのが この“苦味”ともいわれています。 冬眠から覚めたクマが最初に口にするのが このフキノトウで、この苦味を体内に取り入れることで 一気に眠っていた体を目覚めさせる役割があるそうです。 自然ってよくできているなぁと ほとほと感心させられるお話しですねぇ~。 蕗の薹 それでは、材料の仕入れからいきましょう。 次のものを探してみましょう。 仕入れられたらラッキーですね♪ ☆ 材 料 ☆ ふきの芽  菜の花  ふきのとう 蕾菜    みょうが シソの葉 しいたけ いんげん その他魚介類等お好みで 小麦粉200gに対し卵1個 卵と合わせて水も200cc ☆ 作 り 方 ☆ 1.卵を溶いて冷水と合わせて200ccにする。 多少、粉が残ってもよいので手早く混ぜる。 衣の冷たさを極力キープするとサクサク感が味わえる。 2.フライパンの油を180℃に熱し、 衣をつけて揚げていく。 油切り紙をしいたパットにおいて油を切る。 注意:一度にたくさん揚げようとすると 油の温度が急激に下がるので、少しづつね。 ふきのとう 私は、もうふきの芽をいただきましたが、 デトックス効果を知ってからは、 ちょっと余計に食べるようになりました(^^♪ その苦味がまた春を感じるんですよねぇ。 春のおとずれを一足先に味覚で味わって、春を待つ。 この冬は、ちょっと長くて寒かったですね~(^^♪
スポンサーリンク
スポンサードリンク

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク