もうすぐお花見の季節です。桜の種類図鑑を開くも、多すぎて的を得ず、かえって混乱してしまいました。今回は桜の種類などで有名なベスト5だけに絞って、まずはこれだけはしっかり把握しておきたいというものをわかりやすくご紹介します。
みんなが知ってる「ソメイヨシノ」のサクラの名前の由来から、あることで桜の種類を見分ける方法など、キレイなさくらを無料画像をふんだんに交えながらご紹介します。
※すみません、2016年に書いたものでリンク切れが多くなっています。
今わかっているものに関してはリンクが飛ばないようにしてありますが、
リンク解除が間に合わなかったり、文章がおかしかったりしたらごめんなさいね。
見出し
桜の種類(系統)について
日本では固有種・交配種を含めると600種以上の品種があるようで、これを種類というか系統立て分けてみます。派生の種類が多い順に並べると
- オオシマザクラ(大島桜) -ソメイヨシノ(染井吉野)
- ヤマザクラ(山桜)
- エドヒガン(江戸彼岸桜) -ソメイヨシノ(染井吉野)
- カンヒザクラ
- マメザクラ
- チョウジザクラ
- カスミザクラ
- マメザクラ
- オオヤマザクラ
- シナミザクラ
これらを見極めるのもなかなか大変だし、覚えるのもちょっとですよね。そこで今回は、この種類の中でも有名な、2.ヤマザクラと3.エドヒガンをピックアップします。
さらに桜といえば、何といってもソメイヨシノ。これを筆頭に桜の咲き方として特徴のある、八重桜としだれ桜を。これらをベスト5として、ご紹介します。
今年これだけは、押さえとこっ! 今年のお花見は、きっと楽しくなりますよ~。
桜の種類などで有名なベスト5
今年のさくらは、平年並みか気持ち遅めの開花となるところが多いそうです。一番予想が早い福岡で3月24日、多くの地域では25日を過ぎてからの開花となり、見頃は入学式のころとなるんだとか。
毎年、桜の開花宣言を聞くと、「春がきた!」って、うれしくなりますよね。
そんな春を告げる桜さんベスト5、発表です。
第1位 ソメイヨシノ
よく見かける、いえ一番観ることの多い桜です。
なんと、
日本のさくらの8割は、ソメイヨシノです。
もし、種類がわからないときは、ソメイヨシノと言っておけば、合格点がもらえそうな勢いですね。笑。
【和名】染井吉野
【樹高】10~15m
【メモ】まさに、王道。ほとんどの公園や川沿いでの桜並木は、この種類にあたります。
- 開花時期は4月
- 日本の代表的な桜
- 吉野桜と表記することもある。
- 江戸の染井村で作られた交配種。
【知っ得:裏情報】ソメイヨシノの名前の由来を知っておくだけでも、一目おかれますよ~。
桜といえば、昔も今も吉野の山の桜が有名ですが、これ、吉野の桜とは品種が違います。
実は、染井村の桜職人が、量が多くて、早く咲く桜を改良していたら、生まれたのがこの桜です。ヨシノとは、吉野ブランドにあやかって、勝手につけたものだとか。ブランドやネーミングって、こんな江戸の時代から大事だったんですね~。
系統で言うと、1のオオシマザクラ(大島桜)と、3のエドヒガン(江戸彼岸桜)をかけあわせたと予想されている。これもイイトコどりのハイブリッドとも言えます。笑。
さらに、その育て方が簡単で、よく桜が咲くこと、さらには寒さに強いとあって大流行し、本家の吉野桜と見分けるために、後にソメイヨシノとして認められます。
江戸末期から明治初期に、江戸の染井村に集落を作っていた造園師や植木職人達によって育成された。初めサクラの名所として古来名高く西行法師の和歌にもたびたび詠まれた大和の吉野山(奈良県山岳部)にちなんで「吉野」「吉野桜」として売られ、広まったが、藤野寄命による上野公園のサクラの調査によってヤマザクラとは異なる種の桜であることが分かり(1900年)この名称では吉野山に多いヤマザクラと混同される恐れがあるため、「日本園芸雑誌」において染井村の名を取り「染井吉野」と命名したという。翌年、松村任三が学名をつけた。by wiki
ソメイヨシノの問題点
今では反対にどこに行ってもどこでも、ソメイヨシノなので、少しは違った桜をという動きもでているほどだとか。人気者ならではの悩みですね~。
一方では、染井吉野は自力で繁殖できない。接ぎ木や挿し木で増やされた、いわばクローンです。条件が同じだと一斉に開花するため、統計に向いていたり、お花見にはもってこいですが、近い将来寿命がくるだろうと予想されて、その対応が問題にもなっています。
第2位 ヤマザクラ
【和名】山桜
【樹高】5~20m
【メモ】
- 開花時期は3~4月、ソメイヨシノよりも開花が早い
- 葉と花が同じ頃につく
ピンクとパステルグリーンのコントラストが、ほんとにきれいです。
日本の野生の桜の代表的な種で、和歌にも数多く詠まれているそうです。
「吉野の桜」とは、本来この山桜を指すもので、日本の象徴とされた桜でもあります。
【ひとりごと】
あの~、この記事の画像担当のものですが、画像をアップしながら、ソメイヨシノとこのヤマザクラ、恥ずかしながら、あまり違いがわからない…、できるだけわかるように花びらにズームを当てているものを探したのですが、今のところこれが限界です。
ただ、ソメイヨシノは、改良品で、ヤマザクラは、昔から吉野の里に咲いているもの、そう思ってよく見ると、ソメイヨシノの方が、角がとれて柔らかい雰囲気が。
あとの見分けは時期ですかねぇ。メディア「ソメイヨシノがはじめて咲きました」一報が流れる前に咲いた桜は、「ヤマザクラ」と思って間違いないかと。それと、葉と花が同時に咲き始める種類のもの。う~ん、何たる覚え方…。
第3位 エドヒガン
あまり画像が見当たりませんで、有名どころの1つは、こちらの薄墨桜になります。
有名なしだれ桜にも、江戸彼岸桜系が多いです。
薄墨桜のウォーキング記事は、こちらです。
薄墨 Usuzumi by ume-y
アマゾン:桜[サクラ・エドヒガン系]:紅枝垂れ(ベニシダレ)接木苗4号ポット(現在売切)
【和名】江戸彼岸
【樹高】15~25m
【分布】日本
【メモ】
- 名称の由来は彼岸(春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた各7日間のこと。1年で計14日間、今年は3月17日~3月23日)頃に咲き始めるためにこの名前がついた。
- 樹齢2000年を超えるといわれる神代桜や樹齢1500年を超える淡墨桜、樹齢1000年と言われる樽見の大桜、その他にも樹齢300年を越える石割桜などが有名である。
はるか昔から咲いてるんですね。
【ひとりごと】エドヒガン(江戸彼岸)…江戸というくらいだから、まず江戸時代っていつ?
1603年 徳川家康が征夷大将軍。
1868年3月 西郷さんと勝海舟の話し合いで江戸城を閉じた(幕府消滅)
ざっくり、約270年間。
ちなみに、現在から江戸時代を引くと、
2016年-1600年=416年
エドヒガンと言いながら、江戸東で超有名な桜は、400年以上前から咲いているものが多い。
樹齢○○○年と言われて、超有名なものは、エドヒガンの確率が高そうです。
第4位 シダレザクラ(しだれ桜)
【和名】枝垂れ桜
【樹高】5~15m
【メモ】
- 開花時期は4月上旬~中旬
- 別名は糸桜(イトザクラ)
有名なシダレザクラは、
三春滝桜は、福島県三春町の滝地区にあり、の推定樹齢1000年、薄紅の花が流れ落ちる滝のように咲き匂うことから名付けられた。
淡墨桜は、岐阜県本巣市の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木。
こちらは、薄墨桜ウォーキング 岐阜県根尾谷桜の見ごろと開花予想もどうぞ。
吉田のしだれ桜は、京都府舞鶴市吉田地区にある。樹齢300年といわれる古木と樹齢80年の二対の若木の桜で舞鶴市の文化財でもある。
又兵衛桜は、奈良県宇陀市大宇陀本郷にあり、樹齢300年とも伝わる桜の古木。瀧桜(たきざくら)とも。こちらは、又兵衛桜の開花予想2016年はいつ?にも取り上げました。
第5位 ヤエザクラ(八重桜)
八重桜は八重咲きになるサクラの総称で特定の品種の名ではありません。
【和名】八重桜
【樹高】落葉高木
【メモ】
-
開花期が多くはヤマザクラやソメイヨシノに比べて1~2週間ほど遅い。
-
花はやや大きめで、丸くふんわりとして、一輪でも非常に豪華。
-
八重桜の一種フゲンゾウは室町時代から存在していた事が知られている。
-
大阪の造幣局の桜の通り抜けにはヤエザクラが多く見られる。
八重桜の1つ、ナラノヤエザクラは、伊勢大輔の詠んだ小倉百人一首の和歌で有名です。
「いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に 匂ひぬるかな」 訳すと…
「昔の奈良の都の八重桜が、今日(この平安の)九重の宮中のこのあたりに照り映えて美しく咲いています。(ああ、すばらしい)」
なんですって。昔の人も、この時期のナラノヤエザクラのあまりの美しさに目を奪われていたんですね。
日本五大桜とは
せっかくベスト5をチョイスしたので、全国的に有名な日本五大桜もご紹介します。
福島県三春町・三春滝桜
By Σ64 – 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=33560240
埼玉県北本市・石戸蒲ザクラ
By 京浜にけ – 投稿者の撮影, GFDL-no-disclaimers, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2340355
山梨県北杜市・神代桜
By 京浜にけ at ja.wikipedia, CC 表示-継承 3.0, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2286372
岐阜県本巣市・淡墨桜
By me(User:Kazutoko) – This picture is taken by me(User:Kazutoko)at Usuzumi Park in Motosu city Japan., CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1334887
静岡県富士宮市・狩宿の下馬ザクラ
By 京浜にけ – 投稿者の撮影, GFDL-no-disclaimers, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2339602
あとがき
桜は、満開のときだけでなく 満開になるまでの時期や、満開の時期が終わり散りゆく時期も美しいものです。
有名な桜だけではなく、いろいろな種類があって開花時期がそれぞれ違うので実はこの季節、様々な桜を楽しむことができるんです。色や香りまで楽しめる桜もあるんですよ。
日本の象徴、国花。太古の人々が愛でた桜って、ほんとに奥が深いですね~。
次回は、早咲きの桜をご紹介します。お楽しみに。
by Ray
【ひとりごと】
ソメイヨシノ・ヤマザクラ・エドヒガシは、まだ見分ける自信がないが、ざっくりこんなまとめ方をしてみた。
ソメイヨシノは、8割と言われるくらいだから、まず桜といえば、ほぼこの桜。
ヤマザクラは、後に街の景観向けに計画されて植えられたものでなく山里に多い。
エドヒガシは、樹齢○○○年という超有名所の桜が多い。
シダレザクラは、はい、見た目に一番わかりやすい。
八重桜は、遅咲きで、八重と言われる位だから、幾重にもなったもの。
ソメイヨシノの命名が想定外だったこと、ヤマザクラやエドヒガシの見分けは難しいけど、土地や時期に特徴があることがわかって、今年の桜鑑賞は、去年と違う思いで楽しめそうです。
さくらさ~ん、待ってるよ~♪
さくら(桜)無料画像につきまして
こちらの画像は、photoACさんを利用させていただきました。※薄墨桜除く
PhotoACさんで、桜やソメイヨシノなどで検索すると、たくさん画像が出てきます。
こちらは、ウェブ上なので、sサイズしか持ってきていませんが、他にも大きいサイズがダウンロードできます。お好きな桜で大きいサイズだと壁紙にしたりもできますので、お好きなサイズでご利用いただければと思います。
たくさん、キレイな、しかも無料で提供してくださるので、いつも愛用しています。
by emilie (画像とひとりごと)
さらにあとがき
この記事を書き終えて、コンビニで買い物をしようとして、改めてビックリした。
一番使う機会の多い100円玉の後ろのデザインは、「さくら」でした。
いつも財布の中には、桜のコインが入っていただなんて、あまりにも身近すぎて気づかなかった。せめて、春の間だけでも、さくらこいんにいつもありがとう♪