
見出し
葛城山のツツジのピーク
葛城山のツツジの満開時期は、5月の連休の1週間後です。 ですので、連休にはお休みが取れなかったという方には是非泊まりがけで行ってほしい観光スポットです。2016年の今年は暖冬の影響で、5月の連休頃に見ごろが来ることも予想されます。 標高1000m弱のこの山は遊歩道も沢山あるものの、頂上付近はけして何万人という人が一度にゆったりと歩けるだけの広さはありません。まして、誰もがゆったりのんびりツツジを見たいという希望を持っています。 そこで、押さえたいのがこの葛城山の中腹まで運ぶロープウェイ始発とピーク時の待ち時間です。葛城山のロープウェイ攻略法
葛城山のロープウェイの稼働時間
午前9時~午後5時 始発は9時10分 (毎時間30分ごとに運行)ロープウェイ料金
片道料金 大人740円 子供370円 往復 大人1250円 子供630円 (往復切符を買うとお得) 葛城山のように車で乗り入れることのできない山でのロープウェイは唯一の交通手段となります。ですので、往復切符は必ず購入しましょう。葛城山ロープウェイ葛城山登山口駅までの乗り継ぎ
さて、ここからは交通機関の乗り継ぎに注目してみましょう。 葛城山ロープウェイの乗車駅、葛城山登山口駅は、 電車の最寄り駅である近鉄御所駅からは車やバスで10~15分かかります。 葛城山のホームページによると 近鉄御所駅から登山口駅ロープウェイ9時10分(始発)に間に合う路線バスは、 近鉄御所駅 出発 8時40分 葛城山登山口 到着 8時55分 9時10分のロープウェイに乗れなくても、9時40分のロープウェイに乗ることができます。 次にバスが来る時間は1時間後(9時40分)ですので、 ロープウェイ出発は、10時10分 か 10時40分。 つまり、葛城山登山口駅のロープウェイ出発は、毎時間10分か40分を狙うことをおすすめします。 (ちなみに他サイトでは7時10分から運行しているという情報もありますので、行かれる際には葛城山ロープウェイ TEL:0745-62-4341までお問い合わせください)しかし、これよりさらに賢い方法がタクシーやレンタカー、自家用車で移動する方法です。 実際1時間に1本のバスを当てにするよりは近鉄御所駅の駅前でタクシーをチャーターする方がバスより早く葛城山登山口駅に着くことができます。 また、御所駅から葛城山方面に走るバスもこの接続バスしかありませんので、臨時バスの時間が正式に発表されていない現在は、タクシーやレンタカー、自家用車で移動する方法が一番早く葛城山登山口駅に着く方法と言えるでしょう。 ちなみに、このロープウェイの運行は1時間に2本の30分ごとですので、1本逃してしまうと待ち時間は30分、満員で乗れない場合は30分ずつ増えていきます。過去には2時間半待ちということもあったようです。余裕を持って行動しましょう。葛城山ロープウェイの地図と住所
近畿日本鉄道(株) 葛城山ロープウェイ登山口駅
住所:〒639-2312 奈良県御所市櫛羅2503−1
電話:0745-62-4341
葛城山情報には、ロープウェイ時刻、アクセス&駐車場情報が書いてあります。 ※近鉄ロープウェイ葛城登山口駅付近に『葛城山駐車場』あり。
絶景.comさんよりお借りしています。壁紙用の大きめサイズをご提供くださってます。
葛城山ロープウェイあとがき
今回は葛城山のロープウェイに注目しました。私が以前吉野の桜を見に行った際もこの周辺は足を延ばした地域でしたが、本当にのどかで良い所でした。どうかロープウェイの攻略法を参考にしながら初夏の奈良に足をお運びください。By June