酒粕 甘酒の作り方

酒粕 甘酒の作り方

寒くなると温かい飲み物で体を暖めたいですね。 以前甘酒を米麹から作りました。 美味しくて手作りなので安心して飲めます。 ただ、時間や手間が結構かかってしまいます。 そこで、今回は、簡単に酒粕から甘酒をつくる方法を書いていきます。これだったら、インスタントものや缶甘酒より美味しいものが出来ますね。 ◆材料(2人前)
  • 酒粕  50g
  • 水   200g
  • 砂糖  大さじ1~1.5(お好みで)
  • 生姜の絞り汁  少々
★作り方
  1. 鍋にちぎった酒粕・水・砂糖を入れ、溶けるまで煮る。
  2. 溶けたら、生姜の絞り汁をいれてできあがり。
とっても簡単でしょ?! ちなみに、私は、下記のように置き換えて作りました。
  • 砂糖→はちみつ
  • 生姜の絞り汁→生しょうがチューブからそのまま
(※多少の粒が気にならない方は簡単なのでオススメです。) 酒粕甘酒 簡単に作れて、味はちゃんとした甘酒の味が堪能できます。 また、生姜が入ることによって、より体を温め、 ちょっとした味のアクセントになって美味しくいただけますよ。 小腹の空いた時も、ちょっと一杯いいかもしれません。 気持ちが充実するのか、私はこれでリラックスタイムももらっています。 是非、寒い冬のドリンクタイムにご愛用くださいませ♪  
スポンサーリンク
スポンサードリンク

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク