そばがきの簡単でおいしい作り方

そばがきの簡単でおいしい作り方

以前食べたお蕎麦屋さんのそばがきが美味しくて、そば粉を買ってきた。 その袋の裏に書いてあるようにそば粉に熱湯を加えて混ぜたら、 すっごくまずかった┌(×_×)┐ そのまま粉を放置しておいたが、そろそろそば粉を何とかしなくてはと、調べていたらおしいそうな作り方にであった。 それも、そう難しくはなく、ちょっとした手間なのだ。 そばがきレシピ  材料(2人分)
  • そば粉 100g
  • 水   300cc
  • 麺つゆ
  • 薬味(長ネギ、一味唐辛子、もみじおろし等お好みで)
作り方 1.フライパンでそば粉を煎る。油不要。 火加減は、そば粉を焦がさないように、 なおかつそば粉の香りをいりだすように弱火~中火に。5.6分以上 2.水を少しづつ入れながら、こねていく。 水と混ざるまでは火加減が多少強めでも構わないけど、 ひと通り混ざったら弱火にして空気を入れるような感じでこねる。 3.いつもおそばに使う感じの量で麺つゆや薬味を用意する。 ※美味しくつくるコツは、最初の煎り方にあります。 よく煎ってあげて、そば粉の香りを出してあげたら もうおいしい “そばがき” まではすぐです。 ※意外とボリュームがありますので、女性は少し少なめでも。 水の量を3倍にすれば大丈夫です。 そばがき 無料画像 ★ひとりごと 最初のがあまりにマズかったので、すっかりそば粉は奥の方に追いやられ、気づけば賞味期限もちょっとヤバイことになっていました。5.6分ほど煎っても今ひとつ香りがしなかったので不安になりました。 ところが出来栄えは、見事で、美味しかったお蕎麦屋さんのあのそばがきに追いついていました。 今後は、レパートリーの1つに加えたいと思います。 みなさんもおいしい ’そばがき’ を是非作ってみてくださいね♪
スポンサーリンク
スポンサードリンク

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク