らくらくホンでlineを使うとき考えておきたいこと。

らくらくホンでlineを使うとき考えておきたいこと。

盆暮れに帰省するたびに、高齢の母のケータイを見て
ガラケーからスマホにしてあげた方がよいのか
よく考えてみることがある。

以前ガラケーでメール操作を教えたが
そもそも宛先のアドレスを拾ってくるところから
日本語入力の大変さなどで、
帰省時間内での習得にはならなかった。

ドコモ らくらくホン ライン

最近は、lineが主流になってきたので、
これだったら、メールほどの煩(わずら)わしさがないので
高齢者にも大丈夫と思えてきている。

ただ、らくらくホンといえば、
見栄えのいいホーム画面なので、
Lineへどう対応しているか、
また、一般のスマホに入れてあげた方が
使い勝手がよくないかがどうにも気になったので
いろいろまとめてみたいと思う。

見出し

ドコモらくらくフォンのlineの使い方

まず、docomoに立ち寄り、らくらくホンを見ながら
担当の人と立ち話してみた。

私「今、lineが使いやすいと思うんですけど、
らくらくホンってどうなっているんですか?」

「らくらくホンのdメニューから
lineだけダウンロードできます。」

らくらくホン※2年8か月ぶり、2017年3月に新らくらくホン発売予定(ドコモサイトより)
すぐ電”という新機能で、着信音がなったら耳に当てるだけで応答したり、
会話後、画面に下向き置くと切断できるという。

私「え、反対にラインしかダウンロードできないんですか?」

「今のところ、そうですね。」

私「なるほど~。まあ、lineがあれば事足りますものね。

でも、この仕様だとほとんどメニューが固定されているので
lineするとき、一番下までスクロールするの大変ですよね。

(さらにラインに通知が入ったとき見えなくて困るだろうと思い)
それで、スマホみたく、通知とか表示されるんですか?」

「それは大丈夫です。スマホのように通知されますよ。」

う~ん、悪くはないけど、
一般のスマホにして、画面に使い勝手がよいように
アイコンをだしてあげた方が使いやすそう。

と、もともとらくらくホンよりスマホ推しだった考えが
間違いではないだろうと確信に変わろうとしていた…

その時。

どうしても、らくらくホンでなければならないワケを
店員さんに聞くことになったのである。

docomo らくらくホン Line

らくらくホンが、らくらくである2つの大きな特徴

ほとんどスマホ推しに傾いていた私であったが、
念のため、聞いてみた。

私「らくらくホンって、ホーム画面とかが大きくて見やすいから
やっぱ人気なんですかねぇ?」

「はい、それもありますが…」

大きな特徴をまとめてみよう。

point1画面のボタンタッチが、触れたくらいでは動かない。

さらに、ちゃんと押した感があるし、

実際しっかり押さないと反応しない。

このポイントで「はっ!」とさせられた。

確かに、ここ数年、母の電話のかけ方は怪しかった。
しっかり押しすぎて、どうやらボタンが2度押しになったり、
ガラケーのも時間が狭くて、隣のボタンと間違ったり、

なぜだか、違うのところに何度も電話してしまい、
押しかけるぞとまで怒鳴り込まれたり…。

そんなプチ事件が多発していたのである。

母だけに限らず、シニアあるあるなんだと思い知った。

point2キーボードが、フリック入力より簡単!

私たちが使うフリック入力やアルファベット入力でなく、
銀行のような「あいうえお一覧」でもない。

あ を押すと⇒上の方に「あいうえお」
か を押すと⇒上の方に「かきくけこ」

と表示され、今まで見たどんなキーボードより
使い勝手がよさそうなのである。

せっかくボタン操作が楽になっても
肝心の日本語入力が難しいままだったら、
ラインさえ危ういではないか。

この大きな2つのポイントは、
一般スマホではなく「らくらくホン」にしなけらばならない
決定的なポイントとなった。

もし、年配ご両親の様子が上記に思い当たることが
あったときは、迷わずらくらくホンを選ばれた方が
賢明だと思う。

昔のことであるが、ファックスが使えないと嘆いていた母が、
使い勝手の良いボタンの大きなファックスに変えたところ
使えるようになった件も関係している。

らくらくホン Line 使い方

3.docomoらくらくホンのlineは一般スマホとどっちがいい?

これらをまとめてみると、

キータッチに少し支障が出てきている人は、らくらくホンで。

まだ問題なくタッチできる人は、一般スマホの方で。

これが、今の結論となった。

lineを使う頻度にもよるけど、
よく使う機能はやはりホーム画面に出ていてほしいし、
よく使う電話番号もアイコンとして表に出してあげれば
かなり使い勝手が良いことだろう。

この場合、キーボードを銀行のキーボードのようにしてあげると親切だろう。
これはドコモ(151)に聞けばすぐ教えてくれます。

らくらくホンの料金プランとしてはどう?(おまけ)

スマホ料金でもらくらくホンの位置づけが微妙で悩むところである。

家庭内のシェアパックにしてみたところで
そう変わらないし、

個人的には、今データプランS(2台目プラス)なので
これにらくらくホンをシェアパックとして加えると余計高くなるので
そのまま単独にした方が安上がりだったりする。

ただ、フレッツ光などのインターネット契約であれば、
ドコモ光のようなコラボにすれば、
契約年数などによってはかなり割安になるので、
これを機に考え直してもよいだろう。

例えば、個人的にフレッツ光の割引が切れて、
ちょうどドコモ光に乗り換えたばかりである。

フレッツ光 ⇒7100円ほど
ドコモ光 ⇒5200円(戸建て)

これらから、使用年数や組み合わせによっては、
非常にお得になる。
ちなみに、2台目プラスというものができたおかげで
タブレットが1台増えて
光は2000円ほど安くなった。

ドコモでの契約は、シェアなどにした場合、
台数が増えれば増えるほど、
3台目以降からお得感がある感じを受けた。

ドコモ光に高性能無料レンタルルーターがついてくるプランを見てみる>
※ドコモ光に無線LANカードをつけると月300円高くなるので、
こだわりのプロバイダーがなければ、
ルーターがアンテナ付きの高性能だしおすすめです。
候補の1つにでも。

それでは、ネット・スマホライフが、
生活の良き潤滑油になりますように♪

ドコモに限らず、他のキャリアとのコラボ光で
確実に早くキャッシュバックをもらいたいときは、
コチラもご参考くださいね。

最大2万円キャッシュバックが翌々月に振り込まれるコラボ光はここをチェック>

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜

(さらにおまけ…光電話にして解約したとき電話番号がどうなるか

数か月に1件ほど、光コラボの営業電話が入る。
先日もK〇〇Iさん系のところからだった。

docomo光を転用契約したというのに
好奇心旺盛すぎて、そのまま会話を聞いてみた。笑。

コラボになっていないので高い!
フレッツ光系の回線+プロバイダー料金で6100円ほどとか。
(フレッツ光系は、2つ以上電話回線を引けるため
その分が高くなっているとのこと)

私「いや~、ドコモを使っているのでドコモ光とかを考えていますけど。」

相手「1つだけ、デメリットがあります?」

私「ほう?、なんでしょうか(聞き捨てならぬ…)」

相手「いったん、NTTから光電話に切り替えると
以前お使いのお電話番号は、もう元には戻らないので使えません。」

私「へぇ~、そうなんですか…」

と、その時は何も言えなかった。
フレッツ光の時は戻せたはずなのできっと戻せるはずだと、
すぐに確認してみた。

結果、フレッツ光にしろ、ドコモ光にしろ、
解約後は電話番号が流れてしまって使えないが、
解約前にNTTに連絡を入れることによって、
それは防げるようだ。

ケータイのキャリアを変えなければ、
当分はドコモ光にしておきそうだが、
転用の場合は、そのままだから大丈夫だとして
光契約を解約する場合は、気をつけたいと思いました。

ドコモ光の速さについて、気になる方がいらっしゃるようなので
次の記事でご案内します。ドコモ光の速度はどんだけ速い?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク