喪中はがきが届いたら→さりげない贈り物はいかがでしょうか 2013/11/12 2020/2/28 item 年賀状が売りに出され、しばらくすると、 早い人では11月末に喪中はがきを受け取る人もいらっしゃると思います。 そこで初めて先方の不幸を知り、悲しみとともにちょっとアタフタしたりもします。 本当に大事な方だったら、何かしら連絡を受け、 お葬式かお通夜にでも参加していることでしょう。 しかし、最近では家族葬も多く、 知らされずに葉書でびっくりすることもありますね。 何か、一言ご挨拶をしたいのだけれど…という時に便利なものを郵便局で見つけました。 ☆お線香たより「翆麗」約50g×2箱入り 1050円 240円切手必要 ※全国の郵便局で販売(一部郵便局と簡易郵便局を除く) これにはお悔やみカードもついていますので、後は、先方様と自分の名前を書けばできあがります。 その場で書けば、そのまま投函もできる手軽さです。 お線香も(株)日本香道との共同開発商品なのでしっかりしたものです。 また、もう少しクラスを上げたければ、 ☆喪中見舞いパック ラベンダー・蓮花・白梅の3種(各60g)のお線香セット 1750円+レターパック代 ※全国385の郵便局 これはアマゾンで販売している日本香堂 お問い合わせ先 郵便局カタログ販売センター 0120-92-2310 月~金 9時-19時 土・祝 9時~17時 日曜は休み また、郵便局の利用が大変な方や、しっかりした商品をご希望の方には、 Amazon こちら↑はお名前が入れられますし、アマゾンで宛先を先方様にすれば、自宅から送れますね。 Amazonより こちら↓のアマゾン商品一覧でたくさんお線香セットをご覧になれます。 ご進物 お線香 ちょっと時間が経ってしまってどうしてよいか分からないけど、 何かおくやみの心を伝えたい時に、さり気なく贈れる、気の利いた一品だと思います。