プラズマクラスターと空気清浄機の違い

プラズマクラスターと空気清浄機の違い

去年から我が家では、 ガスストーブにプラズマクラスターがついたものを使用しています。 空気がよどんでいるように感じた時は、 プラズマクラスターを弱や強にしていました。 以前より、プラズマクラスターを空気清浄機のように思っているフシがあり、 「プラズマクラスターって空気清浄機だっけ?」 という疑問が浮上してきたのでネット検索してみました。 あ~、そういうのふつう購入時にしっかり調べるでしょ?! っていう声も聞こえてきますが、 何かTVの商品紹介で、”画期的すぎるほどいい”というイメージだけ 残っていたので、ついプラズマクラスター付きを買ってしまっていたのでした。 ざっくり特徴を書きます。 ☆プラズマクラスター → 空気中のカビ菌等を退治 わずかな消臭効果 ☆空気清浄機     → 空気をキレイにする ということが分かりました。 プラズマクラスターには、菌を退治してくれる効果はあるかもしれませんが、 空気そのものを綺麗にするわけではありませんでした。 知らないとは怖ろしいことです(←私)…。 更に、プラズマクラスターはオゾンを発生します。 このオゾンっていうのは、ある程度除菌はしてくれるかもしれませんが、 人体にはどうやら有毒のようです。 なぜなら、あのPM2.5で騒がれる中国の大気汚染がやはり’オゾン’ですよねぇ。 専門じゃないので、詳しくは述べきれません。 いわゆる健康と謳っている食品や機器が 決して健康になるようなシロモノじゃないことが多いですが、 これも結局はそういうことかもしれません。
スポンサーリンク
スポンサードリンク

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク