
見出し
オッドアイとは
この左右の目が違うことをオッドアイ(Oddーeyes)や、バイアイ(bi-eye,片青眼)と言う。Oddに奇妙なとか変わったという意味がある。 オッドアイという言葉が聞き慣れなくて、深掘りをしていたら面白いことがわかった。 これは、医学的に虹彩異色症(こうさいいしょくしょう) と呼ばれている。 症とつくからには、ちょっと普通ではない症状があるということだ。 特に動物によく使われることが多く、発症割合は、人より犬や猫が発症しやすい。 ただ、犬の場合、シベリアンハスキーに限っては虹彩異常ではない。オッドアイの確率
オッドアイに生まれる確率は、猫では特に白猫で多く25%の確率らしい。 人で先天的にオッドアイが生まれる確率は0.01%~0.06%。 さらに、白人では0.06%、黄色人種では、1万分の1の確率だと言われているので、思ってるより多いなぁ。 とすると、日本人1億人には、1万人ほどいることになるね。オッドアイの動画
こちらにいろんなオッドアイの動物や人をアップした動画があるので御覧ください。 左右の色が違うと、また違った魅力が増すね。ただ、違いすぎると覚えられやすいし、ひと目にもつく。有名人なら良いけど、あまり興味本位で見られても、シンドいだろうなぁ。
オッドアイの有名人
ちなみにオッドアイの有名人を挙げてみる。 古くはアレクサンドロス大王ジェーン・シーモア(女優)
「ゴーストバスターズ」の出演・脚本家のダン・エイクロイド(コメディアン)
24の主人公ジャック・バウアー役のキーファー・サザーランド
「シャーロック」でシャーロック・ホームズを演じたベネディクト・カンバーバッチ 上の方々は先天的だが、デヴィッド・ボウイは事故などの後天性の方もいらっしゃるようだ。
オッドアイの日本人
そして日本の奥菜恵さん。意外と知っている人がオッドアイだが、あまり違いを感じないので目立つほどではないなぁ。





鈴木達央さんもオッドアイのようだ。






オッドアイは、ある意味ちょっと変わった症状ではあるが、珍しいので不思議な魅力にも感じて、羨ましい感じもするね。 オッドアイのアニメ(二次元)画像を最後に。